子どもと楽しむ岡山の遊び場11選【GWにおすすめ!】
- 2019.04.03
- 社会人に役立つコラム

岡山で、子どもと無料で楽しめる遊び場をピックアップしました。
無料でとことん遊べるスポットがたくさん!
週末のお出かけはもちろん、ゴールデンウィークのちょっとした遠出にもおすすめですよ!
日応寺自然の森スポーツ広場
豊かな自然の中でのびのび遊べる遊び場。
すぐ隣に岡山空港があるため、旅客機の発着を間近で見られるので、子どもにはたまらないスポット!
芝生が植えられた広大なこども広場には、様々な遊具が点在。
広場からすぐの管理事務所に行けば、ボールなどの遊び道具を無料で貸してもらえるので、手ぶらで行っても十分に楽しめます!
施設の大部分が平面なので、足元のおぼつかない小さな子どもでも安心ですよ。
広場には池や噴水もあるので、暑い時期には水遊びも!
こども広場の隣にはパターゴルフコースがあり、有料ではありますが、親子でパターゴルフを楽しむことができます。
- 住所/岡山市北区日応寺200
- 駐車場/無料
- トイレ・自動販売機あり
早島町ふれあいの森公園
森の中にアクロバティックなトリムコースのある公園。
ネットを使ったアスレチックのほかに、ターザンロープや高くて長い滑り台もあり、しっかり体を動かして楽しめます。
子どもにとっては高さのあるアスレチックもあるので、未就学の小さい子どもや、高いところが苦手な子どもは要注意。
園内には無料で使用できるキャンプ場もあり、テントを持ち込めば宿泊キャンプも可能ですよ。
園内の池には白鳥が!
かなり人懐っこいので、白鳥から近寄ってくれるかもしれません。
園内が広い森になっているので、散策するだけでも十分楽しめますよ。
- 住所/都窪郡早島町矢尾1049
- 駐車場/無料
- トイレ・自動販売機あり
清音ふるさとふれあい広場
なだらかな芝の斜面に、大きな遊具が多数設置されている公園。
広大な保存緑地もあり、自然にふれあいながら遊ぶことができます。ピクニックにもおすすめ!
有料にはなりますが、園内にはテニスコートやゴルフ場などの運動施設もあり、家族でスポーツを楽しめる公園になっています。
そのほかにも、噴水のある遊水広場では水遊びが大人気。
また、園内にある大きな池「いもじ池」には、白鳥や鴨などの野鳥が住んでいます。
現在、この公園では遊具の入れ替え工事が行われています。
2019年の4月下旬には新しい遊具の設置が終了し、遊べるようになるそうですよ。
- 住所/総社市清音三因1070
- 駐車場/無料
- トイレ・自動販売機あり
田井みなと公園
大きなローラースライダーのある冒険広場と、親水広場の2つのエリアに分かれた公園。
親水広場には人工の砂浜があり、池の部分は海と直接つながっています。
そのため潮の干満があり、海洋生物もそのまま住んでいます。
貝や魚を捕まえたりと、安全に磯遊びができるのでおすすめです。
無料のシャワーもあるので、着替えやタオルを持って行けば水遊びもできますよ。
冒険広場にある、二手に分かれた大きなローラースライダーは高さもあるのでスリル満点。
その他にも幼児用の遊具やターザンロープがあります。
海と遊具で2度おいしい公園です。
- 住所/玉野市田井6-6
- 駐車場/無料
- トイレ・自動販売機あり
つばきの丘運動公園
緩やかな斜面を利用したネットの複合遊具が特徴的な公園。
見晴らしのよい丘に作られているので、里庄町を一望することができます。
ネットの遊具から少し下ったところにはやや幼児向けの複合遊具。
てんとうむしのムカデの形をした遊具もあります。
広くてきれいな芝生広場もあるので、家族でのピクニックにも!
丘の上の展望デッキへ行ける散策路もあり、大人にもよい運動となり楽しめます。
- 住所/浅口郡里庄町大字里見2392
- 駐車場/無料
- トイレ・自動販売機あり
井原リフレッシュ公園
野球場などのスポーツ施設が集まった「動のゾーン」と、大きな芝生広場のある「静のゾーン」に分かれた公園。
「静のゾーン」には子どもが楽しめる大型遊具のある遊戯広場があります。
ちょっと複雑なネットくぐりや、滑り台や上り棒などのバラエティ豊かな複合遊具があり、小さい子どもでもたっぷり遊べて大満足です。
ボールなどのおもちゃを持ってくれば、広い芝生広場でもひとしきり遊べるのでおすすめです。
「静のゾーン」にはそのほかにも、マウンテンバイクコースや3on3バスケット広場、日本庭園など小さい子どもからお年寄りまでみんなが楽しめる施設があるのが特徴です。
山を通る約1㎞の散策道もあるので、ハイキングもできますよ。
- 住所/井原市大江町1419-2
- 駐車場/無料
- トイレ・自動販売機あり
弥高山公園
約17ヘクタールの広大な敷地内に、キャンプ場やバンガローなどのアウトドア施設が充実した公園。
春に咲く10万本のツツジが名物で、4月の第3日曜日には「春らんまん!弥高つつじ祭」が開催されます。
園内には「ピノキオランド」という子どもの遊び場があり、バラエティに富んだ大型遊具が。
低学年から高学年まで、年齢に関係なく楽しめる公園になっています。
かなりの高さと長さのあるローラー滑り台は子どもに大人気。
遊具以外にも、山頂への山登りや散策、キャンプなど、さまざまなアウトドアが楽しめるこの公園。
晩秋の早朝には雲海が見られることも。ふわふわと白い雲海が朝日を浴びて赤く染まっていく様子は絶景です。
- 住所/高梁市川上町高山4301-1
- 駐車場/無料
- トイレ・自動販売機あり
男女山公園
標高205mの女山に整備された公園。
恐竜のオブジェがあるこちらの公園は、この地域に地球の始まりに関わる天然記念物があることにちなんでいるんだとか。
六角形の風力発電が存在感を放っています。
この公園の目玉はなんといってもローラー滑り台。
長さ80mととても長いこの滑り台は、山そのものの標高も相まって、ものすごい高さです。
滑り台からの眺めはバツグン!滑ってみるとかなりの迫力です。
そのほかの遊具はターザンロープや砂場などと、決して種類は多くありませんが、ローラー滑り台は挑戦する価値あり!
- 住所/苫田郡鏡野町土居1521
- 駐車場/無料
- トイレ・自動販売機あり
おかやまファーマーズ・マーケットノースヴィレッジ
勝央町にある農業公園で、アスレチックなどの遊び場や、宿泊できるコテージのあるエリアなど、自然の中で1日中たっぷり遊べる公園です。
アスレチックは全長100メートルのソフトローラースライダーや、途中の上りが難関なネットトンネルなど、バラエティに富んだ17種。
ふれあい動物園にはヒツジやヤギ、ウサギ、アヒル、ポニーなどかわいい動物がたくさん!
100円で餌やりができたり、乗馬体験も行っています。
自然の中を散策するだけでも楽しめるこちらの公園。
ボールやバドミントンなどの遊具も100円でレンタルしているので、手ぶらできてもしっかり楽しめます。
その他にもゴーカートがあったり、料理体験ができたりと楽しいポイントはたくさん!
季節ごとにイベントも開催されているので、何度も行きたくなるスポットです。
- 住所/勝田郡勝央町岡1100
- 駐車場/無料
- トイレ・自動販売機あり
那岐山麓 山の駅 山野草公園
眼下に奈義町や日本原を望む、那岐山のふもとにある山の駅と公園。
山の駅ではお土産や地元の食材を使った料理が楽しめ、コテージでは宿泊もできます。
コテージ横にある芝生広場には、幼児向けの遊具があり、ここでも十分遊ぶことができます。
山の駅から公園までの道中では、川の上空約15mに設置された赤い「天空橋」を渡ります。
この天空橋では毎年こどもの日にあわせてこいのぼりが設置され、空を泳ぐこいのぼりを橋から眺めることができます。
公園には透明度の高い渓流があり、小さな子どもでも存分に水遊びが楽しめます。
遊具広場には滑り台やターザンロープなど、様々な遊具が。
園内のいたるところにある土管は四方につながっていて、かくれんぼや鬼ごっこにぴったり。
周囲を山と川に囲まれ、自然豊かなできれいな公園です。
- 住所/勝田郡奈義町高円591-1
- 駐車場/無料
- トイレあり
トムソーヤ―冒険村
鳥取県との県境にほど近いキャンプ場。
きれいな渓流と整備されたコテージ、自然豊かなキャンプ場のほかに、童話『トム・ソーヤ―の冒険』をモチーフにしたアスレチックがあります。
遊具のある公園は、コテージよりも少し奥まったところ。
山の斜面を使って建てられたロングスライダーなどの大型トリム遊具は、小さい子どもから高学年の子どもまで楽しめます。
その他にも、ロープを手で引いて渡るロープウェイのような遊具や、滑り台やネットの橋が設置された室内遊具施設など、遊具は様々。
また、近くには渓流釣りや川遊びを楽しめるお店も!
キャンプをしなくても十分楽しめるスポットです。
- 住所/美作市右手1317-1
- 駐車場/無料
- トイレ・自動販売機あり
親子でとことん遊んじゃおう!
親子で楽しめる岡山の遊び場11ヶ所をご紹介しました。
天気の良い週末や連休には、お弁当を持ってぜひ行ってみてください!
1日中楽しめること間違いなしです!
-
前の記事
学童保育とは?働くママが押さえておきたい基本を解説! 2019.02.06
-
次の記事
シングルマザーがもらえる手当とは?様々な支援を解説 2019.04.17