社会人に役立つコラム

1/2ページ

共働き家庭の夏休み、小学生の留守番はOK?

  • 2019.06.05

働くママにとって悩みの種なのが夏休み! 夏休みの間に小学生をどう過ごさせるか、悩む方も多いんじゃないでしょうか。 「子どもはどこに預ける?」 「預け先のない場合、留守番をさせてもいいの?」 お悩み解決は夏休み前の今がチャンス! 子どもの夏休みの過ごさせ方について深掘りします!   小学生の夏休み 夏休みの期間は地域・学校ごとに異なりますが、だいたい40日前後。 その間は子どもはずっと家に […]

シングルマザーがもらえる手当とは?様々な支援を解説

シングルマザーはなにかと大変です。 特に、金銭面で困っているママさんは多いのではないでしょうか。 国や自治体は、シングルマザーの「困った!」を解消する制度をいくつも設けています。 シングルマザーが受けられる様々な支援・手当を知って、どんどん活用していきましょう!   まずは児童扶養手当をチェック! シングルマザーが受けられる手当のなかでも代表的なものが、児童扶養手当です。 まずは、この手当について […]

子どもと楽しむ岡山の遊び場11選【GWにおすすめ!】

  • 2019.04.03

岡山で、子どもと無料で楽しめる遊び場をピックアップしました。 無料でとことん遊べるスポットがたくさん! 週末のお出かけはもちろん、ゴールデンウィークのちょっとした遠出にもおすすめですよ!   日応寺自然の森スポーツ広場 豊かな自然の中でのびのび遊べる遊び場。 すぐ隣に岡山空港があるため、旅客機の発着を間近で見られるので、子どもにはたまらないスポット! 芝生が植えられた広大なこども広場には […]

学童保育とは?働くママが押さえておきたい基本を解説!

  • 2019.02.06

子どもの成長ははやいものです。 あっという間に小学校への入学が迫ってきますね。 保育園を利用してお仕事をしていたママさんにとって、子どもの小学校入学は大きなターニングポイントです。 そんな働くママさんにお伝えしたいのが、小学生を対象として子どもを預かってくれる「学童保育」。 今回は、仕事と子育ての両立を支える「学童保育」の実態や料金設定などについてご紹介します。   学童保育とは 学童保 […]

保育園から幼稚園へ転園、メリットデメリットは?

  • 2019.01.23

「保育園から幼稚園へ転園したほうがよいのか?」 保育園に子どもを預けているママさんは、一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 保育園と幼稚園はそれぞれ役割の異なる施設です。 保育園と幼稚園でどんな違いがあるのか、転園することにどんなメリット・デメリットがあるのかをきちんと理解し、転園すべきか考えてみましょう!   保育園と幼稚園の違い 保育園と幼稚園の最も大きな違いは「役割」にあります。 保 […]

保育園・幼稚園への入園に必要な費用とは?4つの施設を比較!

  • 2019.01.09

保育園・幼稚園への入園は、子育てする上で大きなイベントのひとつです。 保育料無償化が話題となっていますが、保育園・幼稚園に通わせる上で必要な費用すべてが無償になるわけではありません。一体なににお金がかかるのか、事前に知っておきたいところです。 また、まとまったお金が必要になる入園時の費用はいくらなのでしょう。大きなお金が動くのであればなおさら、準備が必要ですよね。 今回は、施設ごとの費用の違い、ま […]

パートでも有給休暇はとれる!日数や給料の計算も!

  • 2018.12.19

パートだから有給休暇はとれない…。なんて思っていませんか? そんなことはありません!パートでも有給休暇はとれると法律で定められているんです。 パートで有給休暇をとるための条件や日数、有給休暇をとった場合のお給料の計算方法まで、詳しくご紹介します。   有給休暇の条件と基本ルール 有給休暇とは、一定期間以上勤務している労働者に対し、心身の疲労回復やゆとりある生活の保障のために付与される休暇 […]

子育て中でもしっかり稼げる!高時給のおすすめお仕事3選

  • 2018.08.29

近年、働くママさんが増えています。 厚生労働省の調べでは、はじめて働く母親の割合が7割をこえたそう※1。 共働きやシングルマザーなど状況はさまざまですが、子育てと仕事の両立は大変ですよね。 「しっかり稼ぎたいけど子どもと過ごす時間も大切にしたい」と悩んでいるママさんも多いのでは? そんな悩みを解消してくれる高時給のおすすめお仕事をご紹介します!   働くママが抱える問題 子育てにかかる費用 多くの […]

育休2年、とり方と5つのメリット・デメリット

  • 2018.07.25

2017年10月に育児・介護休業法が改正され、育児休業(育休)は最長で子どもが2歳に達するまで取得可能になりました。 育休を延長するにはどのようなルールがあるのでしょうか。 また、延長によってどのような変化・影響があるのでしょうか。 気になる育休2年のとり方や、延長のメリット・デメリットをまとめました。   育児休業ってどんな制度? まずは育休について、どのような制度なのかを簡単に説明します。 育 […]

【お迎えに間に合わないママの救世主!】夜間保育園って?

  • 2018.07.18

「夜間保育園」という言葉を聞いたことがありますか? 働くママさんが増え、その働き方にも多様性がみられる昨今、新しい保育園の形として注目が集まっています。 子育てと仕事の両立に悩むママさんに、今知ってほしい情報です。   お迎えに間に合わない! 働くママさんにとって、保育園の利用は不可欠ですよね。 保育園探しの難しさも、近年は多く取り上げられています。 しかし、入園後もママさんたちを悩ませ […]