2018年

2/2ページ

【保育料無償化】いつから始まる?いくらお得になる?

  • 2018.05.14

幼児教育・保育の無償化については、段階的な取り組みが行われてきました。 2018年現在、第2子は半額、第3子以降は無償となっています。※1 それが今回の閣議決定で、大きく前進しました。 《2018年5月31日に政府方針が更新されました。それを受けて、期間や対象範囲なども修正しています。※7》   いつから無償に? 2018年5月に発表された具体的な内容は、以下の通りです。※2 【いつから […]

【30選+17単語】海外セレブ&インフルエンサー御用達ハッシュタグを解説!

  • 2018.05.07

ハッシュタグ文化はTwitterからスタートしました。しかし、現在はどちらかといえば、インスタグラムで多く使われています。 インスタグラムは、写真・動画をメインにしたSNSという特徴ゆえに、国内/海外の垣根が低く、海外製ハッシュタグもよく見かけます。 今回は、インスタで使われているハッシュタグをメインに、その意味や使い方をご紹介します。 海外の人とつながりたい、好きなアーティストにコメントを送りた […]

なぜその仕事は「高時給」なのか?ー5つの理由を徹底解説

  • 2018.04.23

同じ働くなら「高時給」の方がいいに決まっています! でも、高時給の仕事についてくるイメージといえば、いわゆる”3K”「汚い」「きつい」「危険」。そこにさらに「ストレスが大きい」が加わることも。 高時給というと、何か裏があるんじゃないか?と、どうしても心配になります。 そこで、アルパ編集部が 高時給の仕事にはどんなものがあるの? どうして高時給なの? 仕事のメリットは? の3 […]

くるみん・えるぼしは女性が働きやすい企業の証!

  • 2018.04.02

女性や子育て世代にとって、「子育てに対して理解があるのか?」「女性が活躍できるのか?」「どんなサポートをしてくれるのか?」など、その企業が働きやすい企業であるかどうかを見極めることは、仕事探しをする際にとても重要です。 そんな時に、企業が自社をアピールする際に使うある2つの”マーク”が役に立ちます。 “子育てに協力的かどうか”を判断するくるみんマーク […]

5分でわかる!雇用形態ってなんのこと?

  • 2018.03.26

働き方や契約期間が変わると雇用形態が変わってきます。 それぞれの雇用形態を理解すれば、就業時のミスマッチや、無理な働き方を防ぐことができます。 自分に合ったワーキングスタイルを選択して、家庭やプライベートとの両立を実現していきましょう。   雇用形態とは? 企業と従業員の間で結ばれる雇用契約の採用種別のことを雇用形態といいます。 例えば、正社員、契約社員、派遣社員、アルバイト・パートなどという名称 […]