2018年

1/2ページ

パートでも有給休暇はとれる!日数や給料の計算も!

  • 2018.12.19

パートだから有給休暇はとれない…。なんて思っていませんか? そんなことはありません!パートでも有給休暇はとれると法律で定められているんです。 パートで有給休暇をとるための条件や日数、有給休暇をとった場合のお給料の計算方法まで、詳しくご紹介します。   有給休暇の条件と基本ルール 有給休暇とは、一定期間以上勤務している労働者に対し、心身の疲労回復やゆとりある生活の保障のために付与される休暇 […]

子育て中でもしっかり稼げる!高時給のおすすめお仕事3選

  • 2018.08.29

近年、働くママさんが増えています。 厚生労働省の調べでは、はじめて働く母親の割合が7割をこえたそう※1。 共働きやシングルマザーなど状況はさまざまですが、子育てと仕事の両立は大変ですよね。 「しっかり稼ぎたいけど子どもと過ごす時間も大切にしたい」と悩んでいるママさんも多いのでは? そんな悩みを解消してくれる高時給のおすすめお仕事をご紹介します!   働くママが抱える問題 子育てにかかる費用 多くの […]

親子で楽しむ「リンクコーデ」でおしゃれ上級者になろう!

  • 2018.08.01

SNSで話題のリンクコーデ。ここ2年ほどでどんどん注目が高まっています。 「ペアルックと何がちがうの?」「どうすればリンクコーデになるの?」 そんな疑問を持つ方も多いはず!おしゃれなリンクコーデのコツと、親子での楽しみ方をお教えしちゃいます!   ペアルックじゃない!リンクコーデってなに? 出典:aoaoao.0424さん(Instagram) リンクコーデとは、その名のとおり、アイテム […]

育休2年、とり方と5つのメリット・デメリット

  • 2018.07.25

2017年10月に育児・介護休業法が改正され、育児休業(育休)は最長で子どもが2歳に達するまで取得可能になりました。 育休を延長するにはどのようなルールがあるのでしょうか。 また、延長によってどのような変化・影響があるのでしょうか。 気になる育休2年のとり方や、延長のメリット・デメリットをまとめました。   育児休業ってどんな制度? まずは育休について、どのような制度なのかを簡単に説明します。 育 […]

【お迎えに間に合わないママの救世主!】夜間保育園って?

  • 2018.07.18

「夜間保育園」という言葉を聞いたことがありますか? 働くママさんが増え、その働き方にも多様性がみられる昨今、新しい保育園の形として注目が集まっています。 子育てと仕事の両立に悩むママさんに、今知ってほしい情報です。   お迎えに間に合わない! 働くママさんにとって、保育園の利用は不可欠ですよね。 保育園探しの難しさも、近年は多く取り上げられています。 しかし、入園後もママさんたちを悩ませ […]

シングルマザーの収入・働き方は?【実例ご紹介!】

  • 2018.07.11

シングルマザーになって最初に直面する問題は「お金」です。 一家の大黒柱としてしっかり働かなければならないけれど、子どもの世話や家事もしなければならないし…。一体、どのような働き方をしたらいいのでしょうか。 シングルマザーの実態を表したグラフとともに、みんながどのような働き方をしているのか、どのくらい稼いでいるのかを見てみましょう。   シングルマザーの働き方 シングルマザーになる前には、75.8% […]

【ハーフバースデー】かわいい写真がとれる!簡単手作りアイテム6選

  • 2018.07.04

ハーフバースデーは、近年若いママさんの間で人気になっている、赤ちゃんが生まれて半年記念のお祝いをする新しいイベント。 お部屋をオシャレに飾り付けて、赤ちゃんをかわいく着飾らせた写真をとるのが定番になっています。 ハーフバースデーでとった写真を、インスタグラムなどのSNSにアップしているママさんも多いんです。 今回はハーフバースデーのお祝いにぴったりな、カンタンに手作りできるアイテムをご紹介!   […]

無料で遊べる!子どもと行きたい、遊具充実の岡山の公園10選

  • 2018.06.20

岡山で、子どもが夢中で楽しめる遊具充実の公園をピックアップ。 入園も駐車場も無料でこんなに遊べていいの?と思わず言いたくなる素敵なラインアップです。週末のレジャーはこれで迷う必要なし!   浦安総合公園 大型の木製船「子供夢が島」。週末は子供達でにぎわうスポット 船を模した大型木製遊具「子供夢が島」がランドマークの公園。 約2.4ヘクタールの芝生広場と合わせて、週末ともなると多くの子供達 […]

保活したママさん教えて!保育園選びや見学のポイント

  • 2018.06.13

お父さんお母さんたちの頭を悩ませる「保活」ー子どもを保育園に入れるための活動。 近年は待機児童の問題もあり、なんとかスムーズに希望する保育園に入れたいところですが、そのためには何をして、何に気をつけたらよいのでしょうか。 実際に保活を経て、現在は通園しているお子さんを持つお母さん2人にお話を聞いてみました。     保活スケジュール ーー お子さんの現在の年齢と、いつ保育園に入園したかを教えてくだ […]

パートの面接ここに気をつけよう!準備~服装までキャリアアドバイザーに聞いてみた

  • 2018.06.06

お子さんが幼稚園・小学校に入学してひと段落し、「さぁ、お仕事を再開しよう」と考えている方も多いこの時期。 パートとして働くのは初めてだったり、働くことにブランクがあって不安に思われている方もいらっしゃると思います。 実は、パートという働き方では、応募・面接時に注意すべきことがアルバイトとは少し違っています。 パートの応募・職場見学・面接などで気をつけるポイントを、実際にパート面接に同行しているキャ […]